できるようになっちゃった 文章問題 お絵描きでね
受験合格 よっしゃあ!
もっと早くやっていれば・・・ いやいやまだまだこれから
39(さんきゅう)お絵かき算数文章問題集 NO.1
志青塾の活動も皆様のお力添えでじわじわと参加してくださる方も増え、
教室での学習会員80人、森やかけっこのお友だちの登録も100人を超えました。
深く感謝申し上げます。
そんな広がりの中で、4月26日のタウン情報でも「ユニークでおもしろい塾」として
活動内容や使っているお絵描き算数文章問題集が紹介されました。
私たちの目的は、「バランスのよい生き抜く力を育てる」ことにあります。
思考力や心の発達が最も大きい3歳~9歳を中心に小学校期までが
「自然体験」「運動」「教科学習」の総合的な取り組みで、
勉強もスポーツもできる土台を作るゴールデンタイムということは
いくつもの研究で発表されています。私も30年間の教員生活や子育ての中で実感しており、
志青塾では「森・かけっこ・パズル」の合言葉で進んでまいりました。
コンセプトにつきましてはホームページもご覧いただけると幸いです。
「お絵かき算数文章問題」や「森」「かけっこ」に39時代から取り組んできて、
陸上競技や野球、サッカー、バドミントンなどで県大会や全国大会に出場しながら、
各学校で自分の成績をグングン伸ばし上位で頑張っていたり、
小中高の受験に合格したりしている会員が大勢います。
(合格実績はホームページや塾案内をご覧ください。)
今回の問題集には幼児さん~小学校高学年生でも取り組んでいただける
いくつものレベルの問題が入っています。 ご意見、ご希望をお聴きし、
お一人ごとの学年やレベルで「○○さん専用問題集」も提供できます。
じっくり読み込んでイメージをひろげながら取り組む問題なので
算数と国語の力が同時に大きく伸びます。
どんなに簡単な問題にも答えをすぐ書くのでなく、必ず絵を描き、
内容や関係をイメージする。ヒントをもらわずにうーんと考えて答えの出ないものは
気にせず熟成させて、ひらめくのを待つ。この取り組みを大事に積み上げていけば
小学校のうちに本当に強い「地頭」ができて、どんな教科の問題にも対応できるようになります。
学力はもちろん、コミュニケーション力、やりぬく力などの総合的な
「生き抜く力」が強く育っていきます。
時間や距離の関係などで教室においでいただけないけれど、
この問題集を試してみたいというお声も多くなりました。
ご希望があれば、全43問の1冊めを500円のご負担で送らせていただきます。
お名前 ご住所をファックスかメールでお知らせください。
(バームクーヘンのときのものは学習会用のサンプルです。
説明もできなくて申し訳ありませんでした。)
おとどけしたいのは 物ではなく 「夢を描いて生きぬく力」です。
Fax 0263-31-0276 Mail wanigon@nposhiseijuku.jpn.org
志 青 塾